MENU

お問い合わせ

075-621-3831

info@yoga-zen.org

ヨーガ禅行事

一泊二日ヨーガ禅会

一泊二日ヨーガ禅会

※2023年の夏期特別研修会は終了いたしました。2024年の実施については、詳細が決まり次第ご案内いたします。

本年、日本ヨーガ禅道院宗教法人認可・設立50周年を迎えることを記念し、「ヨーガ禅の原点回帰」をテーマに掲げての特別研修会を日帰りで開催いたします。会場は京都の中心街に位置する知恩院の宿坊・和順会館です。当日は記念式典のほか、南インド(ケーララ州)に古くから伝わる武術であるカラリパヤットゥの師範をゲストにお迎えしての演武・体験講座や恒例のヨーガ実修など、盛りだくさんの内容となっております。

【開催日時】
2023年9月2日(土)10:30~17:30頃(10:00受付開始)
※今年は日帰りでの開催となります

【プログラム】
10:30~11:10  日本ヨーガ禅道院宗教法人認可・設立50周年記念式典
11:10~12:00  休憩(昼食・各自持参)
12:00~12:20  開会式、記念撮影
12:20~14:20  特別講師による演武と体験講座
14:20~15:00  休憩
15:00~17:00  ヨーガ実修
17:00~  閉会式

【特別講師】
ニディーシュ・カリンビル氏、浅見千鶴子氏 
(CVNカラリジャパン/NPO法人日本カラリパヤットゥ協会)

《演題》
「インド武術とヨーガの源流―カラリパヤットゥのグルッカル(師範)に学ぶ―」

《概要》
カラリパヤットゥは、南インド(ケーララ州)に古くから伝わる武術で、一説には、空手や少林寺拳法のルーツとも言われています。武術として発展してきた歴史を持ちますが、単なる武術の範囲を超えた総合的な学術体系をなしており、実用的で日常生。活に役立つ健康法として優れた内容を包括しています。  
ニディーシュ・カリンビル氏は、インドでも簡単に巡り合えないほどのカラリパヤットゥの大家であり、パートナーである浅見氏も2001年にケーララ州カリカットでカラリパヤットゥの道場に入門以来、研鑽を積み重ねられています。浅見氏は、2006年より日本で定期的にワークショップやクラスを開催、指導を続け、ニディーシュ・カリンビル氏が拠点を日本に移した2012年に、CVNカラリジャパンを法人化、正統的なカラリパヤットゥを日本に普及させるべく、国内外でカラリパヤットゥの体験講座を実施されています。また、クラス指導だけでなく、日本のドラマや映画の仕事にも数多く携わられています。
当日は、スライドを用いてカラリパヤットゥの学びの体系や道場についての紹介もしながら、実際の動きを演武で観ていただき、「力強くてしなやかな身体と心」を身に付けるためのカラリパヤットゥ独特の身体操作を全身で体験していただくワークショップを行います。

1. 演武&トーク
武器術や礼拝作法、道場の日常についての紹介など 
 
2. 体験講座
動物のポーズや脚のストレッチ、キックなど、誰でもできる動きの体験・実践


【ご案内チラシのダウンロードはこちら】

2023年夏期研修会チラシ.pdf

会費

5,000円

※お申込済みの方は、8月25日(金)までに会費を納入ください
※取消手数料:8/26~9/1=会費の50%、当日=会費の100%

会場

知恩院 和順会館 地下1階 和順ホール
(〒605-0062 京都市東山区林下町400-2)


備考

・後日配信はありません。
・払込金受取書を以て領収書に代えます。
・新型コロナウイルスの感染拡大状況や、災害による公共交通機関の運休等が発生した場合には、急遽の中止や開催形態の変更を行うことがあります。
・ヨーガマットまたはバスタオルをご持参のうえ、動きやすい服装でご参加ください。
・会場には更衣室をご用意します。

【特別講師】ニディーシュ・カリンビル氏、浅見千鶴子氏 

会場周辺の地図