仏教は単なる思想ではなく、私たち自身の日々の生き方を示す「暮らしの指針」でもあります。ブッダ以来2500年続く「律蔵」の教えをもとに、「仏教で生きるとは、具体的にどのような生き方をすることなのか」を解説します。
【案内チラシのダウンロードはこちら】
募集中
2024/02/04(日)10:00~2024/03/03(日)12:00
【対面受講】仏道修行者の生き方

講師
佐々木閑
会費
5,000円
※2回通し
会場
日本ヨーガ禅道院
備考
【お知らせ】2024年から「開始時間が10時に変更」になります。
※こちらは対面受講用の申込画面です。後日配信のみをお申込みの場合は、「ヨーガを学ぶ会」スケジュール一覧から後日配信用のページをご選択ください。
※後日配信は、当日の講座の様子を撮影したものをYou Tube(限定公開)にてご視聴いただく形になります。録画映像の編集作業に1週間程度お時間を頂く場合がありますので、予めご了承ください。
※後日配信は4月30日(火)までご覧いただけます。
【講師略歴】
1956年福井県生まれ。京都大学工学部工業化学科、及び文学部哲学科仏教学専攻卒業。同大大学院文学研究科博士課程満期退学。米カリフォルニア大学大学院留学を経て、現在、花園大学文学部仏教学科特別教授。文学博士。専門は仏教哲学、古代インド仏教学、仏教史。日本印度学仏教学会賞、鈴木学術財団特別賞受賞。NHKの「100分de名著」で般若心経やブッダのことばについての解説者を務めるなど、分かりやすく明確な語り口で、各所で人気を博している。